投稿

3月, 2022の投稿を表示しています

Sortノードを使う(その2)

イメージ
ここのところずっと Node-RED のサンプルを見ながら各ノードの使い方を確認しています。 頭出しの記事はこちら をご確認ください。今回はSortノードシリーズの2回目です。 確認するサンプルは、前回に引き続き「 読み込み > サンプル > flows > node-red > sequence > sort > 01 - Sort array payload 」です。 シンプルなJSONata式でJSON配列をソートする 確認するのは5段目です。  入力データを生成するTemplateノードでは、name(文字列)とprice(数値)をプロパティに持つJSON配列を指定しています。 SortノードではJSONata式でキー「price」で昇順ソートするよう指定してあります。 実行すると、以下のログが出力されます。msg.payload.priceの値で昇順ソートされていますね。特に説明の必要はないと思います。 複数のプロパティを条件に組み込んでソートする 最後は6段目です。先ほどより少し複雑なJSONata式を利用して複数プロパティの値を条件に組み込んでソートします。 入力データを生成しているTemplateノードでは、先程と同様JSON配列を指定していますが、今度は複数の要素で同じ値のpriceを持っています。このサンプルではnameの値も考慮に入れてソートを行っています。 Sortノードを開くと、キーに何やら長ったらしいJSONata式が設定されています。このままだと見づらいので、右側の「...」ボタンを選択します。 SONata式の全体像が確認できます。この内容を言葉で表現すると以下のようになります。 priceの値を4桁のゼロ埋めした文字列を生成して、nameの値と文字列結合する 「 テスト 」タブを選択して、「 メッセージ例 」に name と price プロパティを持つJSONオブジェクトを指定すると、「 結果 」欄でこの式の動作を確認できます。この文字列でソートを実行します。 結果は以下の通り、priceの値が同じ場合、nameの値でソートされました。 まとめ まとめます。 ソート条件にJSONata式を利用すると複雑な動作を実現できる Sortノードシリーズはまだまだ続きます。

Sortノードを使う(その1)

イメージ
ここのところずっと Node-RED のサンプルを見ながら各ノードの使い方を確認しています。 頭出しの記事はこちら をご確認ください。今回からSortノードを見ていきます。 確認するサンプルは、「 読み込み > サンプル > flows > node-red > sequence > sort > 01 - Sort array payload 」です。配列をソートするってことですかね。内容はシンプルなのでサクサク見ていきます。 文字列配列を昇順にソートする 内容は見出しの通りです。 Templateノードでmsg.payloadに文字列配列を設定する 要素の値をキーにして昇順でソート 結果は以下の通り、文字列配列の要素が昇順でソートされました。予想通りかと思います。 文字列配列を降順にソートする 続いて2段目は降順ソートです。先ほどとの違いはSortノードの順序設定のみ。 結果は以下の通り、先ほどとは逆順になりました。 文字列配列を昇順ソートする再び 続いて3段目は1段目と同じく昇順ソートのサンプルですが、入力するデータが数値っぽい文字列です。 文字列として昇順ソートされましたね。特に説明は必要ないかと思います。 文字列配列を数値として昇順ソートする 4段目は3段目と入力データは同じですが、数値として昇順ソートします。 文字列なのに数値として昇順ソートできました。いちいち数値に変換しなくていいので、これは意外と便利かもしれない。 まとめ いったんここらでまとめます。 基本的に配列は文字列としてソートします 入力が文字列であっても、数値としてソートすることもできます 順序は昇順と降順から選択できます Sortノードシリーズは続きます。

Joinノードを使う(その4)

イメージ
ここのところずっと Node-RED のサンプルを見ながら各ノードの使い方を確認しています。 頭出しの記事はこちら をご確認ください。今回はJoinノードの4回目です。終わらねぇ。 確認するサンプルは、 前回 に引き続き「 読み込み > サンプル > flows > node-red > sequence > join > 02 - Manual join mode 」です。 メッセージを結合してkey/valueオブジェクトにする 5段目のフローから見ていきます。ざっくりとした流れは以下のとおりです。 DataノードでCSVデータを送信する CsvノードでCSVデータをJSONオブジェクトに変換する msg.payloadには以下のような値が指定されたメッセージ4つに分解される { name: "Apple", price: 100 } Changeノードでmsg.payload内の値を以下のプロパティに設定する msg.topic = "Apple"(msg.payload.nameの値) msg.payload = 100(msg.payload.priceの値) Joinノードで、2個の受信メッセージごとにmsg.topicの値をキーとしてkey/valueオブジェクトに結合して送信する これを実行すると、以下のようにmsg.payloadにJSONオブジェクトが指定されていることを確認できます。 メッセージを結合して結合オブジェクトにする 先ほどは結合した値がkey/valueオブジェクトでしたが、6段目のフローでは単純にオブジェクト結合します。ざっくりとした流れは以下のとおりです。 DataノードでJSON配列を送信する nameをキーに持つオブジェクトとpriceをキーに持つオブジェクトを交互に含んでいます(実際、こんなに都合の良いデータが生成されることはあるんだろうか) Splitノードで配列データを個別のメッセージに分割します Joinノードで、2個の受信メッセージごとにオブジェクトに結合して送信する これを実行すると、以下のようにmsg.payloadに2個ずつのオブジェクトがJSONオブジェクトに結合されたものが指定されていることを確認できます。ちなみに、Joinノード

Hacktoberfest 2021に参加したらTシャツもらえました

イメージ
 昨年10月、Hacktoberfest 2021に参加しました。具体的には、Node-REDの標準ノードの翻訳に参加して4つのコントリビュートがマージされました。タイミング的にギリギリだったので、ダメかなと諦めていたのですが、先日Tシャツが届きました。ステッカーもたくさん同梱されていました。なんか嬉しいです。 レビュアーの皆様、ありがとうございました。また何か機会があればよろしくお願いします。